HOME | パチンコ > Pルパン三世 THE FIRST

台紹介リーチ
アクション
予告
アクション
フロー&
モード
動画

劇場版「ルパン三世 THE FIRST」とのタイアップパチンコ機が登場!

大当り確率
  1/319.6
確変システム
  なし

みんなの評価

みんなの初当たり

~5,000 ~10,000 ~20,000 ~30,000 30,000~
                   

基本データ

タイプ デジパチ,羽根物
仕様 入賞口ラウンド数変化、右打ち
大当り確率 1/319.6
確変システム なし
時短システム 大当り後0or最大10000回
平均継続数 3.8回
賞球数 1&4&5&15
ラウンド 2or10
カウント 10
備考 ※「神速GOLDEN TIME」中の大当り確率 約1/56.4(大当り確率 1/319.6と図柄揃い小当り確率 1/68.5の合算) ※「神速GOLDEN TIME」突入率 60% ※「神速GOLDEN TIME」TOTAL継続率 約84%(「神速GOLDEN TIME」継続率 約75%と「不死身の怪盗∞」継続率 約99.9%の合算で、特図2に限る) ※「神速GOLDEN TIME」は転落小当り当選で時短終了。転落小当り確率 1/155.3 ※小当り経由の大当りはV入賞が条件 ※表記の出玉は設計値
納品日2023/03/05

台紹介

劇場版「ルパン三世 THE FIRST」とのタイアップパチンコ機として『Pルパン三世 THE FIRST』が登場した。
本機は、トータル継続率 約84%の電サポモードを搭載。さらに、初回大当りが全て1,500発以上で、右打ち中は約20%が3,000発獲得可能となっている。


出玉のカギとなるモードは「神速GOLDEN TIME」「不死身の怪盗∞」の2種類で展開される。

右打ち中の図柄揃い時は全て1,500発以上獲得可能となっており、20.2%の確率で3,000発獲得可能。また、TOTAL継続率は約84%となっている。

■神速GOLDEN TIME
3000BONUS終了後、ルパン三世BONUS中の演出成功後に突入する、次回大当りor転落小当り当選まで電サポが継続するモード。

モードの終了契機として、転落小当りを搭載。約1/56.4の大当りよりも先に1/155.3の転落小当りに当選した場合は通常時へ移行する。
※右打ち中の大当り確率は大当り確率 1/319.6と図柄揃い小当り確率 1/68.5の合算

「神速GOLDEN TIME」は、ラウンド中にレバーで「ルパンモード」「不二子モード」が選択可能。

■不死身の怪盗∞
右打ち中の大当り(1/319.6)後に突入する、次回大当りまで電サポが継続するモード。


演出面では、カスタム機能が搭載されており、十字キーで演出カスタムが変更可能。通常時なら「通常時激アツはずれカットカスタム」「タイマーカスタム」「通常時ギアバイブカスタム」「先読みチャンスカスタム」が存在。

また、「先読みチャンスカスタム」なら、先読み演出発生で期待度40%、大当り占有率は90%以上となっている。
※当該保留変化も有効

その他、リーチや予告には「ルパン三世」シリーズ初の3DCGが採用されている。


スペックは、大当り確率1/319.6、初回大当り後60%、右打ち中は100%の確率で「神速GOLDEN TIME」へ突入する、ミドルタイプ。


※小当り経由の大当りはV入賞が条件
※TOTAL継続率は「神速GOLDEN TIME」継続率 約75%と「不死身の怪盗∞」継続率 約99.9%の合算で、特図2に限る
※3,000発は1,500発×2で、特図2に限る
※表記の出玉は設計値

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化する。


●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。

・3000BONUS
3,000発獲得可能な大当りで、終了後は次回大当りor転落小当り当選まで電サポが継続する「神速GOLDEN TIME」へ突入する。
※3,000発は1,500発×2

・ルパン三世BONUS
1,500発獲得可能な10R大当りで、ラウンド中の演出成功で「神速GOLDEN TIME」突入!?

<ジャッジ演出>
文字の色が赤やPUSHボタン変化(虹or振動)など、注目ポイントも存在する。


●大当りの振り分け


※小当り経由の大当りはV入賞が条件
※表記の出玉は設計値

初打ちレクチャー

通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化する。


演出面では「注目予告」発生に期待。

●スペシャルカットイン予告

●ダイヤスペシャル予告

●不二子出会い予告

●タイプライタ予告

演出紹介

©モンキー・パンチ/2019映画「ルパン三世」製作委員会

このページの先頭へ