HOME | パチスロ > パチスロ猛獣王 王者の咆哮

台紹介初打ち
レクチャー
リーチ&
アクション
リール
配列
動画

AT「サバンナチャンス」

1ゲーム約6.0枚純増のAT。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。

<押し順ナビ>
押し順ナビ発生時は、ナビに従って消化。

<色目押しナビ>
色目押しナビ発生時は、指定された7図柄を各リールに狙い、12枚役を獲得する。

・早押し判定演出
色目押しのスピードに応じて、GOOD!<GREAT!<EXCELLENT!の判定が出現。

=称号=
判定の内容と回数に応じて、サバンナチャンス終了画面で称号が出現。出現する称号には秘密が!?


●ATタイプ
突入時のジャッジ演出で、性能の異なる4タイプからATタイプが決定。ダチョサバ<ゴリサバ<ライサバ<ゾウサバの順に期待枚数がアップし、いずれも100ゲーム継続を目指すゲーム性となっている。
※ゾウサバなら100G+α!?

<ダチョサバ>
1セット10ゲームの2択当てタイプで、2択チャレンジに成功し続ける限り継続!?
※最大10セット

・10ゲーム消化(前半)

主にレア役で2択チャレンジのナビストックを抽選。

■小役別 ナビストック期待度
リプレイ
  ハズレ
  弱チェリー
強チェリー・チャンス目

=覚醒=
覚醒すれば次回継続!?

・2択チャレンジ(後半)

12枚役獲得の2択チャレンジに挑戦。右リールの2択(赤7図柄or緑7図柄狙い)に正解すれば12枚役を獲得し、ダチョサバ継続!?

=ナビストック=
ナビストックがあればナビをアシスト。

<ゴリサバ>
1セット20ゲームのストックタイプで、継続ストックを毎ゲーム抽選。
※最大5セット

・20ゲーム消化(前半)

主にレア役で継続ストックを抽選。

■小役別 ナビストック期待度
リプレイ
  ハズレ
  弱チェリー
強チェリー・チャンス目

=オーラのレベル=
色で継続ストックを示唆しており、デフォルト<青<緑<赤<金の順に期待度アップ。

・ゴリゾーン(後半)

5ゲーム以内に図柄が揃えばゴリサバ継続!?

=V図柄揃い=
V図柄揃いなら「継続+ストック」濃厚!?

<ライサバ>
毎ゲーム抽選の自力継続タイプで、目押しナビが出続ける限り終わらない!?
※最大100ゲーム継続

・無敵or覚醒状態
滞在中は転落の心配なし!? 保証ゲーム数以降は、リプレイorハズレで通常状態へ!?

=無敵=
ライサバ開始時は無敵状態からスタート。初回突入時は10ゲーム、以降は最低5ゲームの継続を保証。

=覚醒=
覚醒すればロング継続に期待!?

・通常状態
リプレイorハズレで継続ジャッジへ!? 転落危険度は、ハズレ<リプレイ。

・継続ジャッジ
リール逆回転でライサバ継続!? リール順回転で終了!?

=7揃い=
7図柄が揃えば無敵状態へ!?

<ゾウサバ>
100ゲーム+α継続の獣熱タイプ。

・上乗せ抽選
レア役成立時はゲーム数上乗せのチャンス。上乗せ当選時は50ゲームを上乗せ。

・終了後
終了後の引き戻しゾーンは猛獣王RED濃厚!?


●エンディング
ダチョサバ・ゴリサバ・ライサバは、100ゲーム継続で10ゲームのエンディングが出現!? エンディング後は引き戻しゾーン「猛獣王RED」へ!?


●終了後
AT終了後は、引き戻しゾーンの猛獣王MODE/猛獣王REDへ突入する。
※有利区間の残りゲーム数に応じて突入しない場合もあり

一覧へ戻る

©Sammy

このページの先頭へ